こんにちは、小嶋です。
今日は、朝から新しく宿泊体感住宅展示場を建築する土地の売買契約をしてきました。
以前在籍していた、地元消防団の先輩が所有するお土地を譲って頂きました。
6月22日から工事着手し、11月には完成させたいと思いますので楽しみです。
おはようございます、小嶋です。
会社の前の土地が、はなみずきの花でいっぱいになっています。
毎年、この季節に見れますが、今年も綺麗に咲き誇っています。
あわい桃色の花と、黄緑の『TOKYO WOOD』の看板が綺麗にマッチしていますので、
本社にお越しの際には是非ご覧ください!
それから、沖倉理事長の工場にも、『TOKYO WOOD』の看板がつきましたので、
沖倉理事長の工場にお越しの際には、是非ご覧くださいませ!
こんにちは、小嶋です。
昨日は、今年最初のTOKYO WOODバスツアーを開催させて頂きました。
46名の皆様に御参加頂き誠にありがとうございました。
同じ『檜』という名前でも、何処が違うのか、同じ『住まい作り』でも何が違うのか…
心を込めて造り上げた『TOKYO WOOD』や住まい造りを感じて頂く為にお集りいただきました、
私たちが、一つ一つの部材にこだわりを持って家造りをしている事を、
少しでも感じて頂ければ幸いです、これからも手を掛けた家造りを御提案していきたいと思います。
昨日は、お越し頂き本当にありがとうございました。
次回は、七月に開催させて頂きますので、お気軽に御参加ください!
おはようございます、小嶋です。
建築とは関係ないのですが、いよいよゴルフのマスターズが始まりましたね、
今回は、日本の松山選手を含めた若手4人衆と、
悩み苦しんでいるタイガー・ウッズのプレイを朝早くから見ていて涙してしまいました。
どんなに才能があっても、年齢と共に老いていく、老いにどう対応ししていくのか、
タイガー・ウッズにはがんばって欲しいですね、今日からはじまったマスターズが楽しみです!
さあ、今日も一日がんばります!!
おはようございます、小嶋です。
昨日は、4/18に開催致します、TOKYO WOODバスツアーの打ち合わせをしに、
檜原村の東京チェンソーズさんと、五日市の沖倉製材所に行ってきました。
四月だというのに雪が降り、作業中の林道整備は拝見できませんでしたが、
東京チェンソーズの皆さんや、沖倉理事長に御協力頂き、
バスツアーの確認作業を終え、少しホッとしました。
現在、39名のお申し込みを頂いていますので、参加して頂く方に楽しんで頂けるように、
ギリギリまで皆で考えたいと思います!
建築を御検討されていて、御興味がございましたら、お気軽に御問合せください。
フリーダイヤル 0120-79-5610(ナットクノ コウムテン)まで!
さあ、今日も一日がんばりましょう!
おはようございます、小嶋です。
なんと、四月だというのに…
雪が降ってきました…
今日は、檜原村のチェーンソーズの青木社長と打ち合わせ予定なんですが…
まいりましたね…
これから、4/18の『TOKYO WOODバスツアー』の打ち合わせに高井部長と出発しますが、
スタッドレス外してしまったので山に行くのはいささか不安ですね、
ゆっくり慎重に、檜原村に行ってきます!
しかし、ホンとに降るとは驚きましたw
おはようございます、小嶋です。
毎月一度、全社員で行っている全体会議を昨日実施致しました。
その席上で、8人の昇格者を発表しましたので御報告させて頂きます。
販売管理部門
浅野 部長へ昇格
リフォームコジマ事業部
相原 課長代理へ昇格
建設部
磯部 上席主任へ昇格
塩田 主任へ昇格
藤倉 主任へ昇格
設計部
塚本 課長代理へ昇格
◇新設部門
販売企画部門
高井 部長任命(昇格)
矢内 課長代理任命(昇格)
◇新入社員
リフォームコジマ事業部
高野さん(H27.2.21付)
田村さん(H27.4.1付)
皆様宜しくお願い致します。
こんにちは、小嶋です。
ここ半月あまりは、宿泊体感住宅展示場の建築の為飛び回っています。
弊社の会長宅の隣に、平成9年に体感住宅を建築し、ソーラーサーキット工法の温熱環境の素晴らしさを
大勢の方に体感して頂きました。18年の歳月を経て、新しい展示場を建築する事になりました。
今年の、12月には完成させたいと思いますので、新しい宿泊体感住宅を何卒、宜しくお願い致します。
こんにちは、小嶋です。
昨日は、赤坂にある、株主の本社に打ち合わせに行ってきました。
新しく始まるプロジェクトや、弊社に対する支援内容を打合せしてきました。
弊社にとって、今までに無い最高の内容であり、未知なる新しい扉を開く事となります。
今後の5年後、10年後の弊社が益々飛躍し、地域活性化に寄与できればと思います。
今後も、一歩一歩前進していきたいと思います!