東京都多摩産材モデルハウス三鷹展示場blog
最近の投稿
カテゴリー
投稿者
アーカイブ
- 2022年6月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年1月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
2017/03/02
未分類
投稿者:小嶋工務店スタッフ
BELS☆☆☆☆☆!どうもHYです^^
小金井分譲も完工へとまっしぐら
どうもHYです^^
もう変更は無いというところで
今BELS申請の準備を進めています
BELSとは
省エネルギー性能の評価及び表示を適確に実施することを目的とした
建築物省エネルギー性能表示制度で
一次消費エネルギーに特化した指標といったところです^^
評価は星の数で表され 5段階評価となっております
【住宅用途】
☆ 既存建築物の基準 1.1 以下
☆☆ 新築の基準 1.0 以下
☆☆☆ 誘導基準(認定低炭素) 0.9 以下
☆☆☆☆ Nearly ZEH 基準 0.75以下
☆☆☆☆☆ ZEH基準 0.80以下
一次消費エネルギーとは?
冷房設備・暖房設備・換気設備・給湯設備・照明設備の設備機器のエネルギーを
熱量換算した合計の値です
そして 主たる居室・その他の居室・その他の床面積により
基準一次エネルギーを算出し
それに対してどれだけ一次エネルギー消費量を削減出来たかを評価されます
簡単に言うと ☆が5つあると 設計一次エネルギー消費量が
基準一次エネルギー消費量より20%以上削減されていますという事になります
20%とはZEH(ゼロエネルギーハウス)のボーダーラインです
話は戻り・・・・
小金井分譲の建物をBELS申請するべく一次エネルギー消費量を計算したところ・・・・
24.6%減
25.4%減
24.1%減
23.3%減
23.8減
22.2減
どの建物も ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 星五つ!!
エアコンはエネルギー対策をせず
照明は白熱灯以外で
給湯はエコジョーズで
この数値はなかなかハイスペックです
それもそのはず
どの建物も Ua値(平均熱還流率) 0.44前後
ZEH基準のボーダーラインが Ua値 0.6以下 なので
よくわかると思いますが
外皮性能で言うと
弊社の建物は断熱性能が高いのです!
ただ断熱性能が高いだけでは意味がありません
せっかく保温している熱や冷気が逃げてしまいます!
高気密高断熱だからいいのです!
プラン次第ではエアコン一台で十分と言っても過言ではありません
個人差はありますけど お客様によっては
エアコン無しで建てる方もいらっしゃいます(@@;)
暑がりな自分でもエアコンは最初動かして後で止めてしまいます
すこぶる快適ですよ~^^
百聞は一見にしかず
弊社の体感住宅はBELS ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 星5つで
太陽光発電によりZEH仕様になっております
まずはどんな建物なのか 見て 泊まって 体感して下さい!!
スタッフ一同お待ちしております^^
※オレンジデイ(近隣清掃)中の体感住宅
こちらのブログも日々更新してます^^