エスニックインテリアと琉球畳の趣のある和モダン空間を実現

|
|
|
|
府中(建売購入16年目)に住んでいたが、お子様の通学等の利便性を考え住み替えを決意した。土地のめどが立ったところで建築会社を探し始めて、何社かにプランと見積依頼していたが、三鷹の住宅展示場を訪問した際、桧の床とご夫婦で描いていた和モダンのイメージにぴったり合った当社のモデルハウスに惹かれたという。多摩産材から選りすぐりのTOKYO WOODの桧の香りがする家とソーラーサーキット工法の薬剤を使用しない防蟻処理(ターミメッシュフォームシステム)に魅力を感じていたが、リクエストしたことをすぐにラフスケッチにして提案してくれるなど、営業の対応力にご主人が惚れ込み、当社に決めていただいた。成約後にはバスツアーにも参加し、TOKYO WOODの良さを確認できた。
家族4人の個室を持てたのでテレワーク効率が上がり、共有スペース(洗面室・2階共有スペース)が充実したことで家族と触れ合う時間が増え、洗面カウンターでは娘さん2人がおしゃべりしながら洗面に立つ、ほほえましい時間が増えました。吹き抜けからふりそそぐ明るい日差しに、家族全員がリビングでくつろいでいます。
-
吹抜から柔らかい日差しがふりそそぐリビングダイニング。エスニック家具がワンポイント。
-
琉球畳を敷き詰めたリビング。無垢の桧のフロアとの段差もなく和モダンの上質なしつらえに。
-
大型の洗面化粧台は娘さん二人と奥様が並んでも十分なスペース。会話も弾みます。
-
入った瞬間から桧の香りが心地よい玄関。道路側に2つの窓を設け、植栽が見えるように工夫。
-
遊び心溢れるスペースを都の奥様のご要望で、階段下から植栽が見えるように。玄関とリビングをつなぐ扉は和モダンテイストを守りつつ娘さんのチョイス。
-
家族4人で立っても十分な広さがあるキッチン。背面の収納棚と冷蔵庫の面が揃うように工夫してすっきり。
-
吹抜に面した各居室に続く2階ロビースペース。ベンチに腰掛け読書をしています。テレワークの疲れをいやしてくれる最高の空間。
-
奥様専用のテレワークスペース。カウンター前には窓を設け明るい空間で仕事もはかどります。
-
家を建てる上でご夫婦で目指したかった「和モダン」を、2色のシックなタイルと瓦屋根で表現。
-
玄関も明るい木目の引き戸として、和風テイストを加えている。
東京の家づくりから、
森を育てる。小嶋工務店。
お電話でのお問い合わせ・展示場見学予約はこちら
お家の建替え、新築・注文住宅など家づくりのことなら小嶋工務店にお任せください。