

モデルハウス小金井
宿泊体感モデルハウス
三鷹の街に、TOKYO WOODのぬくもりを感じるやさしい住まいが完成しました。このたび、オーナー様のあたたかなお気持ちにより、1日限りの完成見学会を開催させていただくことになりました。
こちらのお住まいは、暮らしやすさと開放感を兼ね備えた設計が魅力です。玄関から洗面室、キッチン、リビングへとつながる回遊動線が、毎日の家事や育児をスムーズにサポートしてくれます。吹き抜けとリビング階段、そして杉の無垢材をあしらった折り上げ天井が、空間にぬくもりと奥行きをもたらし、敷地以上のゆとりを感じさせてくれます。
床には香り豊かな桧(ひのき)、階段の手すりにはアイアンを採用し、自然素材のあたたかさとデザインの美しさが心地よく調和。さらにハイドアを取り入れることで、LDKにはさらなる広がりと開放感が生まれました。2階には、くつろぎの場や寝室としても使える大壁和室をご用意。やわらかな畳と壁の質感が、忙しい日常にやすらぎを添えます。また、外断熱・オール電化の東京ゼロエミ住宅 水準Bを満たしています。快適性と省エネ性能を兼ね備え、人にも環境にもやさしい住まいです。
今回ご覧いただけるのは、モデルハウスではなく、実際にお客様が建てられた注文住宅です。お施主様の思いとこだわりが詰まった、世界にひとつだけの住まい。これからの家づくりに役立つリアルなヒントが、きっと見つかります。ぜひこの機会に、ご見学にお越しいただけますと幸いです。
リビングの中心には、視線を遮らないストリップ階段を配置。空間に抜け感をもたらしながら、黒のアイアン手すりが全体を引き締め、ナチュラルな素材との美しいコントラストを描いています。床には、やわらかな色合いとやさしい香りが魅力の檜の無垢材を使用。素足で歩きたくなるような心地よさで、足元から木のぬくもりが感じられる仕上がりです。
さらに天井には、間接照明と木板を組み合わせた折り上げ天井を採用。視線が上へと抜けることで、空間に開放感と落ち着きがほどよく共存しています。家族が自然と集まり、心地よく時間を過ごせる...そんなシンプルで上質なリビング空間が、日々の暮らしに“とっておきのひととき”を届けてくれます。
キッチンには、機能性と美しさを兼ね備えたクリナップの「ステディア」を採用しました。ステンレスならではの高い耐久性とお手入れのしやすさに加え、グレー系の扉カラーが空間全体と調和し、モダンで上質な印象をさりげなく引き立てています。
隣接する壁面には、可動棚と収納キャビネットを組み合わせた造作収納を設置。「見せる」と「隠す」のバランスを大切にしながら、収納力をしっかりと確保し、すっきりと整った印象を保てる設計です。見た目の美しさだけでなく、使いやすさと心地よさのどちらも大切にしたキッチン空間。日々の料理や家事の時間に、きっと小さな満足感が積み重なっていきます。
住まいの印象を大きく左右する外壁には、アイカ工業のジョリパット・ミーティアシリーズを採用しました。上質なマットな質感と、光の加減で表情が変わる繊細なテクスチャーが魅力の仕上げ材です。見る角度や時間帯によって印象が変わり、奥行きのある美しい外観を演出してくれます。
シンプルなフォルムの外観に、縦長の窓や木枠のアクセントを組み合わせることで、モダンでスタイリッシュな印象に仕上げました。また、ジョリパットならではの高い耐久性と意匠性により、年月を重ねても美しさが続き、街並みにも自然と溶け込む佇まいを実現しています。
C値0.2という数値は、非常に優れた気密性を示しています。C値とは「隙間相当面積」と呼ばれ、住宅全体にどれくらい隙間があるかを表す指標。この数値が小さいほど、空気が漏れにくい“高気密”な住まいであることを意味します。
中でもC値0.2は、一般的な高性能住宅の中でもトップクラスの気密性能。外気の影響を受けにくく、冷暖房効率も非常に高いため、家中どこにいても快適に過ごせます。今のように夏の暑さが厳しい時期には、断熱性の高い外断熱材が熱を遮り、気密性能の高さが室内のひんやりとした空気をキープ。まるで家そのものが、暑さから家族を守ってくれているようです。ぜひ今回の見学会で、高気密・高断熱の快適さを実際に体感してみてください。
こちらのお住まいでは、東京ゼロエミ住宅における「水準B」を取得しています。優れた断熱性能により、部屋ごとの温度差が少なく、冷暖房効率が高まり、一年を通して快適に、そして省エネに暮らすことができます。
弊社ではこれまでに、旧ゼロエミ基準の水準1・2はもちろん、最もハードルが高い「水準3」の基準を満たす住宅を数多く手がけてまいりました。そして現在は、その水準3をさらに上回る新基準「水準A」にも対応可能となっております。住宅においては、設備の性能向上も大切ですが、設備は将来的に交換が可能です。一方で、断熱性能をはじめとする外皮性能は、完成後に性能を上げることが難しい部分です。
だからこそ、住まいづくりのスタートには、まず外皮性能にしっかりと目を向けていただくことをおすすめしています。コストはかかりますが、長く快適に住まうための価値ある選択となるはずです。
小嶋工務店では、高断熱・高気密性能を支えるために、設計から施工まで一棟一棟に対して非常に高い基準を設けています。私たちが目指すのは、ただ“高気密”をうたうのではなく、一般的な基準を超える水準を当たり前に満たすこと。それは、見えない部分にまで丁寧に手をかける姿勢から生まれています。基礎工事、上棟、断熱施工…どの工程も、ひとつとして疎かにはできません。職人たちの確かな技術と、現場監督による徹底した施工管理が一体となって、はじめて高い気密性が実現されるのです。
クリックで拡大
reservation