一覧に戻る

毎日の家事や育児をスムーズに 東京の木で家を建てる Open House 三鷹市

今すぐご予約

ご予約はこちら

お電話でもご予約いただけます

042-527-4567

受付時間 9:00~18:00
定休日 水曜

三鷹の街に、TOKYO WOODのぬくもりを感じるやさしい住まいが完成しました。このたび、オーナー様のあたたかなお気持ちにより、1日限りの完成見学会を開催させていただくことになりました。

こちらのお住まいは、暮らしやすさと開放感を兼ね備えた設計が魅力です。玄関から洗面室、キッチン、リビングへとつながる回遊動線が、毎日の家事や育児をスムーズにサポートしてくれます。吹き抜けとリビング階段、そして杉の無垢材をあしらった折り上げ天井が、空間にぬくもりと奥行きをもたらし、敷地以上のゆとりを感じさせてくれます。

床には香り豊かな桧(ひのき)、階段の手すりにはアイアンを採用し、自然素材のあたたかさとデザインの美しさが心地よく調和。さらにハイドアを取り入れることで、LDKにはさらなる広がりと開放感が生まれました。2階には、くつろぎの場や寝室としても使える大壁和室をご用意。やわらかな畳と壁の質感が、忙しい日常にやすらぎを添えます。また、外断熱・オール電化の東京ゼロエミ住宅 水準Bを満たしています。快適性と省エネ性能を兼ね備え、人にも環境にもやさしい住まいです。

今回ご覧いただけるのは、モデルハウスではなく、実際にお客様が建てられた注文住宅です。お施主様の思いとこだわりが詰まった、世界にひとつだけの住まい。これからの家づくりに役立つリアルなヒントが、きっと見つかります。ぜひこの機会に、ご見学にお越しいただけますと幸いです。

ナチュラルモダンなTOKYO WOOD 三鷹の家の見どころ


リビングの中心には、視線を遮らないストリップ階段を配置。空間に抜け感をもたらしながら、黒のアイアン手すりが全体を引き締め、ナチュラルな素材との美しいコントラストを描いています。床には、やわらかな色合いとやさしい香りが魅力の檜の無垢材を使用。素足で歩きたくなるような心地よさで、足元から木のぬくもりが感じられる仕上がりです。

さらに天井には、間接照明と木板を組み合わせた折り上げ天井を採用。視線が上へと抜けることで、空間に開放感と落ち着きがほどよく共存しています。家族が自然と集まり、心地よく時間を過ごせる...そんなシンプルで上質なリビング空間が、日々の暮らしに“とっておきのひととき”を届けてくれます。


キッチンには、機能性と美しさを兼ね備えたクリナップの「ステディア」を採用しました。ステンレスならではの高い耐久性とお手入れのしやすさに加え、グレー系の扉カラーが空間全体と調和し、モダンで上質な印象をさりげなく引き立てています。

隣接する壁面には、可動棚と収納キャビネットを組み合わせた造作収納を設置。「見せる」と「隠す」のバランスを大切にしながら、収納力をしっかりと確保し、すっきりと整った印象を保てる設計です。見た目の美しさだけでなく、使いやすさと心地よさのどちらも大切にしたキッチン空間。日々の料理や家事の時間に、きっと小さな満足感が積み重なっていきます。


住まいの印象を大きく左右する外壁には、アイカ工業のジョリパット・ミーティアシリーズを採用しました。上質なマットな質感と、光の加減で表情が変わる繊細なテクスチャーが魅力の仕上げ材です。見る角度や時間帯によって印象が変わり、奥行きのある美しい外観を演出してくれます。

シンプルなフォルムの外観に、縦長の窓や木枠のアクセントを組み合わせることで、モダンでスタイリッシュな印象に仕上げました。また、ジョリパットならではの高い耐久性と意匠性により、年月を重ねても美しさが続き、街並みにも自然と溶け込む佇まいを実現しています。

気密測定ではC値0.2を記録する高気密住宅


C値0.2という数値は、非常に優れた気密性を示しています。C値とは「隙間相当面積」と呼ばれ、住宅全体にどれくらい隙間があるかを表す指標。この数値が小さいほど、空気が漏れにくい“高気密”な住まいであることを意味します。

中でもC値0.2は、一般的な高性能住宅の中でもトップクラスの気密性能。外気の影響を受けにくく、冷暖房効率も非常に高いため、家中どこにいても快適に過ごせます。今のように夏の暑さが厳しい時期には、断熱性の高い外断熱材が熱を遮り、気密性能の高さが室内のひんやりとした空気をキープ。まるで家そのものが、暑さから家族を守ってくれているようです。ぜひ今回の見学会で、高気密・高断熱の快適さを実際に体感してみてください。

小嶋工務店はハイパフォーマンスな東京ゼロエミ水準Aにも対応可能


こちらのお住まいでは、東京ゼロエミ住宅における「水準B」を取得しています。優れた断熱性能により、部屋ごとの温度差が少なく、冷暖房効率が高まり、一年を通して快適に、そして省エネに暮らすことができます。

弊社ではこれまでに、旧ゼロエミ基準の水準1・2はもちろん、最もハードルが高い「水準3」の基準を満たす住宅を数多く手がけてまいりました。そして現在は、その水準3をさらに上回る新基準「水準A」にも対応可能となっております。住宅においては、設備の性能向上も大切ですが、設備は将来的に交換が可能です。一方で、断熱性能をはじめとする外皮性能は、完成後に性能を上げることが難しい部分です。

だからこそ、住まいづくりのスタートには、まず外皮性能にしっかりと目を向けていただくことをおすすめしています。コストはかかりますが、長く快適に住まうための価値ある選択となるはずです。

小嶋工務店が東京ゼロエミ取得を標準化できる理由

ご予約はこちら

お電話でもご予約いただけます

042-527-4567

受付時間 9:00~18:00
定休日 水曜

movie

性能を見える化する気密測定会

小嶋工務店では、高断熱・高気密性能を支えるために、設計から施工まで一棟一棟に対して非常に高い基準を設けています。私たちが目指すのは、ただ“高気密”をうたうのではなく、一般的な基準を超える水準を当たり前に満たすこと。それは、見えない部分にまで丁寧に手をかける姿勢から生まれています。基礎工事、上棟、断熱施工…どの工程も、ひとつとして疎かにはできません。職人たちの確かな技術と、現場監督による徹底した施工管理が一体となって、はじめて高い気密性が実現されるのです。

高気密・高断熱の家の特徴

温度のお話

外断熱の家は、外の暑さや寒さの影響を受けにくいのが特長です。建物全体を断熱材でぐるっと包み込むつくりになっているため、夏は涼しく、冬はあたたかく過ごせる室内環境が保てます。おうち全体が“魔法びん”のような構造になっているので、冷暖房の効きがよく、少ないエネルギーで快適な温度をキープできます。そのぶん、光熱費の節約にもつながるのもうれしいポイントです。

空気のお話

気持ちよく暮らせる住まいにするためには、よごれた空気を外に出して、新しい空気を取り入れる「換気」がとても大切です。家の中の空気は、24時間365日、常に少しずつ入れ替えるのが理想的。そのために活躍するのが、計画的に空気を入れ替える「計画換気」という仕組みです。特に、すき間の少ない高気密住宅では、換気の量をしっかりコントロールしながら、家中どこでも空気がムラなく行き渡るようになっています。

湿気のお話

外断熱の家は、壁の中の温度差が小さいため、結露が起きにくいのが特長です。建物の構造部分が断熱材で外側から守られているので、構造体が冷えにくく、湿気によるダメージを受けにくいつくりになっています。その結果、カビやダニの発生を抑えることができ、家の中を清潔に保ちやすくなります。さらに、家そのものの耐久性も高まり、長く安心して暮らせる住まいにつながります。

ご予約はこちら

お電話でもご予約いただけます

042-527-4567

受付時間 9:00~18:00
定休日 水曜

reservation

ご予約お申し込み

イベント名
毎日の家事や育児をスムーズに 東京の木で家を建てる Open House 三鷹市

※携帯電話のアドレスを入力する方へ
パソコンからのメールを受信拒否する設定になっている場合は、
受信拒否を解除するか、パソコンのメールアドレスを入力してください。

プライバシーポリシー

個人情報保護について

株式会社小嶋工務店(以下弊社)及び弊社のグループ企業は、個人情報保護に関する法令を遵守し、お客様からご提供いただく個人情報を細心の注意を払って取り扱っています。
このプライバシーポリシーでは、弊社におけるお客様の個人情報の取り扱いについてご説明しております。

個人情報の利用目的について

お客様から集めた個人情報は、次項記載の利用目的の他、以下の目的で利用します。

【住宅展示場・ショールーム・現場見学会等契約前の営業段階で取得した個人情報情報】

お客様に対し、住宅プランやより良い商品・サービスを提供をするため。

【請負契約・売買契約締結時取得した個人情報】

請負契約又は売買契約を締結したお客様の住宅を建築するため。

保有個人データの利用目的について

  • 弊社が建築したお客様宅のアフターメンテナンスを行うため。
  • 弊社がお客様に提供するサービスにおいて利用するため。
  • お客様に特別なサービスや新しい商品などの情報を的確にお知らせするため。
  • お客様に合ったサービスを提供するため。
  • 当社の建築した住宅の利用状況や利用環境などに関する調査を実施して客観的にお客様の満足度を把握するため。
  • 必要に応じてお客様に連絡を行うため。
  • 会計監査上の確認作業を行うため。

個人情報の安全対策について

お客様の個人情報を安全に管理・運営するよう鋭意努力しており、個人情報の外部からの不正なアクセス、個人情報の紛失・毀損・破壊・改ざん・漏洩・社外への不正な流出などへの危険防止に対する合理的かつ適切な安全対策を行っています。
また、個人情報を取扱う部門ごとに情報管理責任者を置き、個人情報の適切な管理に努めるとともに、情報セキュリティに関する規程を設けて社員への周知徹底を実施しています。

第三者への提供

個人情報は、以下のいずれかに該当する場合を除いて、いかなる第三者にも開示・提供いたしません。

  1. お客様の同意がある場合。
  2. お客様個人を識別する事が出来ない状態で開示する場合。
  3. 業務を円滑に進める等の理由で外部業者に取扱いを委託する場合。
    (この場合には、十分な保護水準を備えている委託先を選定し、漏洩や再提供を防止するために契約による義務付ける等の方法により、適切な管理を実施します。)
  4. 法令等により開示を要求された場合。
  5. 人の生命、身体又は財産保護のために必要であって、お客様の同意を得る事が困難である場合。
  6. 国の機関もしくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行する事に対して協力する必要がある場合であって、お客様の同意を得ることにより該当事務の遂行に支障を及ぼす恐れがある場合。
  7. 次項に掲げるグループ企業に対して提供する場合。

個人情報の開示手続き

保有個人データの開示手続は弊社総務部が担当させて頂きます。
弊社が保有する保有個人データ開示のご請求を希望される場合には、下記総務部宛にお問合せ下さい。
弊社所定の書式をFAX又はE-MAILにて送付させて戴きますので、同書式にてご請求戴くこととなります。
尚、上記開示手続には、金500円の手数料が発生致しますので予めご了承下さい。(法30条)

個人情報の訂正等

弊社の個人情報の取扱いについての苦情処理につきましては、弊社総務部が対応させて戴きます。下記総務部宛にお寄せ下さい。

個人情報に関する受付窓口

〒184-0013
東京都小金井市前原町 5-8-15
株式会社小嶋工務店 広報部
担当 : 金久保誠
TEL : 042-383-3322
FAX : 042-384-4442
E-MAIL:info@k-kojima.co.jp