月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
アーカイブ
【2025年夏オープン予定】あきる野市・五日市に「フレア五日市」が誕生します!
2025.05.20
こんにちは。広報部の金久保です。
今回は、私自身もとても楽しみにしている、五日市の新しい地域交流施設「フレア五日市」のご紹介です。2025年夏、TOKYO WOODの森が広がる、自然豊かな武蔵五日市駅前に新たな拠点「フレア五日市」がオープン予定です。周辺にはTOKYO WOODの森が広がり、四季折々の自然に包まれたこの場所は、日々の暮らしの中で“森とともにある時間”を感じられるエリアでもあります。私自身、TOKYO WOODの関係で会議などに参加することが多く、五日市のまちを訪れるたびに、駅前で着々と建築が進んでいく様子を楽しみに見守ってきました。

天井高く、木のぬくもりが広がる平屋の建物
「フレア五日市」の建物は、天井が高く開放感あふれる平屋建て。内装には多摩産材がふんだんに使用されており、木の香りや温もりを肌で感じられる、心地よい空間になる予定です。屋内広場の広さは、最大約120人が集える規模。すでに利用予約も始まっているとのことで、完成を前に地域の方々からの期待の高さが伝わってきます。地域と人がつながる、“学び”と“交流”の場「フレア五日市」は、秋川流域の魅力を活かした土地活用の一環として整備されます。

「地域の活性化」と「学びの場」
子どもから大人まで、世代や立場を越えてさまざまな人が集まり、学び、憩い、交流する。そんな、新しい出会いが生まれる場としての役割が期待されています。また、施設内にはあきる野市による移住促進窓口も設けられる予定で、五日市での暮らしや魅力を発信する拠点としても活躍していくことでしょう。私たち小嶋工務店でも、これまでに武蔵五日市駅周辺で数多くの建築のご依頼をいただいてきました。
「自然に囲まれた環境で子育てがしたい」「木の家で豊かに暮らしたい」
そんな想いを胸に、都心からこの地に移住されるご家族も少しずつ増えていると感じています。
暮らしやすさも魅力。アクセスや地域のお店も充実
このエリアは温泉施設「瀬音の湯」などもあり、東京にいながら自然とふれあえる贅沢な暮らしが叶います。また、最近ではJR青梅線でグリーン車の運行が開始され、立川や拝島方面からのアクセスがより快適に。残念ながら武蔵五日市駅から東京駅への直通列車はありませんが、乗り換えを含めれば通勤もしやすい環境です。さらに駅前には、私たちのTOKYO WOODのバスツアーでもお弁当でいつもお世話になっている「Kitchen CANVAS」さん(▶︎公式サイトはこちら)や、新しくオープンするお店も増え、街に少しずつ賑わいが生まれています。
自然と人がつながり、新たな出会いと学びが育まれる場所「フレア五日市」。五日市の未来にとって、そして地域の皆さまにとって、かけがえのない拠点となるはずです。完成後にはぜひ、足を運んでみてください。木の香りとあたたかさに包まれた空間で、きっと心がほっとする時間を過ごせると思います。
