卒業式シーズンが終わり、次は入学式・入社式が始まりますね。
それが終りますと、住宅展示場も来場者が増えてきます。
年末、または来年春を目指して建替えを検討する方が多いようです。
これから新築、建替えをご検討の方は、年末・来春のご入居を
お考えでしたら早めにメーカーをお決めにならないと工事が混み合い
間に合わなくなります。
ゆとりを持って、
是非、早めのご相談をおすすめいたします。
立川第一 販売管理部門 営業担当
昨日、こちらでお伝えしました現場見学会の一日目が終了いたしました
多くのお客様にご覧いただきました
ご参加いただいたお客様、誠にありがとうございました
そんな中、変わったお客さんもいらっしゃいました
写真がヘタクソでお尻だけ写ってしまっています(笑)
メジロさんでした
明日も来てくれるとうれしいです^^
国立の完成現場が見られるのは明日までです!
迷っている方はせっかくの機会です、ぜひお問い合わせください!
販売管理部門・後藤
こんばんは
突然ですが、明日3/19日・明後日20日に国立市中で完成現場見学会を開催いたします
TOKYO WOODの床材と床下エアコンを採用したお宅です
基礎外断熱と床下エアコンの効果で床下から暖かさを伝えます
ぜひ、ご覧になってみて下さい!
見学会は予約制になっております
見てみたい!そんな方は042-527-4567までお問い合わせください
当日は朝から現場でご案内をいたします
皆様のお越しをこころよりお待ちしております!
販売管理部門・後藤
こんにちは、白田です。
先日 立川にあるトクラスさんのショールームにお客様と見学に行ってきました。
キッチンを決めるにも、たくさんの種類と色があって大変ですね。
でも選べるって嬉しいですよね。
お客様と一緒に何でも、勉強です。
皆様もショールームに一緒に行きませんか?
白田でした。
突然ですが、皆様は何を趣味にお持ちでしょうか?
持論ですが、多趣味であることは良いことだと思っており、家計を圧迫しない程度で実践しています。
ご参考までに私の長く続いている趣味は、ガーデニング、カメラ、単車、車イジリ 等です(少々家内には不評ですが・・・)
「趣味を持たなければ、天才も高等な馬鹿にすぎない」
これはフランスの諺ですが、趣味は時に人との出逢いを拡げ、時に人の心を無心にさせてくれ、何よりも人生を豊かにしてくれるものだと思うのです。
私は職務柄多くの方たちとお会いしてきましたが、多趣味多彩な人は生き生きとされている方が実に多かった様に思います。
もちろん、人生を楽しむためには趣味(プライベート)だけではなく、仕事も充実している事が必要なのは言うまでもありません。
趣味でリフレッシュするから頑張って仕事をする事が出来、仕事が充実して心が満たされているから、また経済的にある程度ゆとりがあるから趣味に打ち込む事が出来る。
人生を楽しむ為には両方のバランスを取り、どちらも充実させる事が大事なのだとつくづく思います。
つい話が堅くなってしまいました・・・。
人生を楽しむ為に、明日もバリバリ頑張りますよー!!
突然ですが問題です。
タイトルの文字、読めますか?僕は読めませんでした!
『けいちつ』と読むそうです。
夏至や冬至、春分、秋分などと同じ二十四節気の一つとのことです。
「冬眠していた虫たちが暖かさにつられて這い出てくる頃」という意味だとか。
今年の啓蟄は今日3/5~3/20です。
その期間に松に巻いてある藁を外したり、お雛様をしまったりするそうです。
あったかくなってきたので私もお休みでも家に引きこもらず這い出てみようと思います!
多くの皆様に於かれましては日々花粉に苦しめられていることと存じます。
弊社の営業社員も日々花粉と戦いながら、お客様のために一生懸命活動しております。
ちなみに今年の花粉のピークは以下(こちらをクリック)のようです。参考までに。
同じ悩みを持つ皆様、花粉に負けずに頑張りましょう!!
もうすぐ、もうすぐ、花粉も終わります。(笑)
がしかし・・・また別の花粉がやってきます。(涙)
ということで戦いは永遠に続くのでしょう。(ファイト!!)
販売管理部門 営業担当
3月13日(日)10時から(随時行います)。立川第一展示場にて
家造り勉強会を行います。
今回のテーマは 『花粉もシャットアウト!!』 です。
そう言う私も花粉症です。一緒に勉強しませんか?
お問合せは白田まで
メールアドレス shirata@k-kojima.co.jp まで
こんにちは、白田です。
先日、空を見上げると
雲の形が『飛び立つハト』のようでしたので、パチリ。
忙しい中毎日ですが、ふと空を見上げるのも悪くありません。
写真が好きなので、カメラ好きの方は、一緒に写真を撮りに行きませんか?
これからの季節は、花々や新緑の風景・鳥たちなどを撮りに行きませんか?
白田でした shirata@k-kojima.co.jp までお気軽に
こんばんわ
今日から3月です 卒業や進学の迫った時期ですね
私は高校・大学と卒業式に出席できませんでしたので、卒業式があまり記憶にありません
高校の卒業式は進学先が決まらず、卒業式当日が受験日に重なってしまいました
大学の時は卒業が危うく補講を受けておりました
自業自得ですねw
受験生のご家族がいる方もいらっしゃらない方も
日差しが暖かいからと油断せずに、夜まで温かくお過ごしください。
僕もお仕事がんばります!
販売管理部門・後藤