小嶋工務店の立川展示場には、東京で採れる木材をクイズ形式で展示しているコーナーがございます。
この中で今回ご紹介するのは・・・「栗」の木です。
原産地は北海道南部。
くりの木は耐久性、耐水性に優れ、家屋の土台に利用されてきました。
また害虫にも強く、防虫処理しなくていいほど、昔から重宝されてきました。
木材の風合いがミズナラに似ており、乾燥後は弾力性に富み、狂いが少ない良質な木ですが、
現在は蓄積量が減ってきており、貴重な木材になりつつあります。
くりは、家具職人からも人気があり、家具材や工芸品としても利用されています。
特に、テーブルやカウンターの天板として利用された際には、うるし等で仕上げると木目がくっきり出て仕上がりがきれいです。
記載者:立川第一展示場 矢野良樹
昨日は、春一番が吹き穏やかな一日でしたが、一転して今日は冬に逆戻りです。
昨日は展示場の中でもうっすら汗をかくほどで、備えつけの温度計を見てみると、なんと室内の温度は24.3℃ありました。
ちなみにその時の外気温は21.2℃もありました。
そして今朝出社してすぐに温度計をのぞいてみると外気温は7.6℃しかなく、昨日から13℃も下がったことになります。
そしてお伝えしたいのは・・・ 室内の温度ですが、なんと21.2℃もありました!
一度温まった温度は一晩でたった3℃しか下がっていなかったことになります。おそるべしS Cの家!
三寒四温とはちょうど今頃よく使われる言葉ですが、展示場の中にいるとそんなことも感じなくなりそうです。
春はもうそこまで、本当に待ち遠しいですね。
立川第一展示場 谷
寒い!寒い!と言っているうちにもう2月も半ばとなりましたね。
ただ2月は、冬から春への季節行事も多いですね。節分、恵方巻、立春、雪まつり、バレンタインデーと
春へめがけて心をウキウキさせるイベントがたくさんあります。
景色も冬の様子から梅やめじろなど春模様を見て心をはずませましょう。
しかも明日は、気温20度になるという話です。南風も吹いて「春一番」かと言っています。
・・・ただ明後日からは冬の寒さに逆戻りのようですが、、、
それと困るのは「花粉」ですよね。
小嶋工務店の家は気密良く、換気システム良くで花粉症の方には何よりのシェルターです。
是非、体感に来てください。
展示場の玄関先も春を先取りしてお待ちしております!!
販売管理部門 第一営業所 豊田
朝、展示場の準備をしていましたら、目の前に『めじろ』が飛んできました。
最近、展示場の前でよく見かけます。
それも一羽ではなく、必ず対でやってきます。
その動きをじっと見ていると、とても可愛くて癒されます。
いかがですか?
『メジロ』もそうですが、当社の展示場はヒノキの香りが心地よく
とっても癒されるとご覧いただいたお客様に好評です。
お時間のある方は『小嶋工務店 立川第一展示場』へ是非
癒されにお越しください。
おいしいお茶をご用意してお待ちしております。
朝晩、まだまだ寒い日が続きますが、皆様に於かれましては
くれぐれもご自愛ください。
立川第一販売担当