最近、多摩産材(TOKYO WOOD)について様々な質問を受けます。
何故多摩産材を弊社は採用しているのか?
ここ数年で、多摩産材をよく聞くようになったのは何故か?
他県の木と何が違うのか?
東京に木なんてどこにあるのか?
グレーディングってなんのことなのか?...
天然乾燥と人工乾燥の木に対する影響はなんなのか?
等々です。私たち、TOKYOWOOD普及協会は、多摩産材を日本一の木にするために、
グレーデイングや天然乾燥にこだわり、一本一本の木の性能に拘った木を
TOKYO WOODと名づけています。
来月、8月23日にTOKYO WOODバスツアーを開催し、更に理解を深めて頂きたいと思いますので、お気軽に参加してみてください!!
東京に住む人が、東京の木を使用し、山を水源を守り、花粉を低減させる!
TOKYO WOOD ホームページです→
http://tokyowood.net/ もっと見る