一覧に戻る
1 2 3 4 5 6 73月は15棟のお引渡しをさせて頂きました。
8 9 10弊社の家造りに杉と檜が使われる理由 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

アーカイブ

社長ブログ

『新しい自分の生き方にトライする』

2015.08.21

おはようございます、小嶋です。

昨日は、株主である㈱カネカの方々と今後について有意義な打合せをさせて頂きました。

現在の住宅業界は、年々住宅の着工棟数が減少しており、

今後も人口の減少から以前のように活性化することは無い状態となっています。

そんな中、弊社の対応できるエリアでの新たな取組みを皆さんに説明させて頂きました。

11863433_855209627902007_7062804958877308886_n[1]

住宅着工数が減る=新しいエリアへの進出、となるのが一般的な考え方となりますが、

新しいエリアへの進出は、今働いて頂いている人員で行う事は中々大変な事です。

何よりも大切な事は人を育て、着実に進む事であり、

この着実に前進するという事が一番難しい事だと理解しています。

_2015_07_25_235

そんな中、株主の皆さんと新しくトライできる取組みとして、

一石二鳥、三鳥となる提案をさせて頂きました。

それが、『取組みや仕組みの次は人材育成』です。

エリアを着実に広げながら、人材育成にも更に力を入れる事です。

当たり前の事、誰もが何だと思う提案ですが私にはやはり一番大切な事。

新卒から一人前の社員に育てるには、時間もお金も必要ですし本当に大変な事です。

毎年新しい人材を積極的に採用させて頂いていますが、育てるには5年10年という時が必要となりますし、

弊社の家造りの考え方を理解して頂くには管理職の力も大切になりますから、

同時に管理職の育成にも力を注がなければいけません。

TOKYO WOODバスツアー2015春50

そこで、今後10年先を見据え『新しい自分の生き方にトライする』事をテーマとしました。

現在の弊社の家造りは、10年前に全社員で考え一つ一つ積上げたものですが、

生き方を構築した現在、これから先の10年は人材の育成に更に力を入れていきたいと思います。

私自身が人材育成にトライした事は少くなく挑戦となりますが、

今まで積上げてきた事を一つ一つ丁寧に、

来年入る新卒の皆さんにお伝えし育てていきたいと思います。

東京の環境を守り、マニアックに拘った家造りを推進していく為にも、

更に人材育成に力を注ぎたいと思います。

新しい自分の生き方にチャレンジしたいと思いますので、

弊社協力会の皆様、社員の皆様御協力よろしくお願い致します!

がんばりましょう!!

**************************************************************************

それから、以前取材をお受けさせて頂いた、ヒューマガ府中に掲載されました。

少し照れくさいですが、記事にして頂いてありがとうございました。

11224121_819053821517588_3308300945313540307_n[1]