一覧に戻る
1決算月を迎えました。 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

社長ブログ

決算月を迎えました。

2025.08.01

暑い日が続いていますが、今朝は曇り空のおかげで、いくぶん過ごしやすさも感じられる一日となりました。

とはいえ、現場での作業は常に過酷な環境に置かれており、特に夏場は熱中症のリスクも高まります。そこで当社では、3年前より上棟後の現場に簡易クーラーを設置し、職人の皆さんの作業環境の改善に努めています。

この取り組みは、熱中症対策はもちろんのこと、作業の安全性・効率向上にもつながっており、今後もさらに現場環境の整備を進めていく予定です。



さて、弊社は現在、第57期(創業60年)の決算月を迎えております。
お陰様をもちまして、来期のお仕事はすでにすべて確定し、さらにその次の第1四半期までの黒字化も見通せる状況となっております。
また、今期は残り一ヶ月を残した段階で、27年ぶりとなる「34億円超」のご契約をいただくことができました。
これは、私が代表に就任して以来、初めてのことでもあり、深い感慨とともに、心より感謝申し上げる次第です。
これもひとえに、長年にわたりご信頼をお寄せくださっているお施主様、協力業者の皆様、そして日々現場を支えてくれている社員・職方の力の賜物です。
創業60年という節目の年に、こうした大きな成果をいただけたことに感謝しつつ、次の10年を見据え、より一層の精進を重ねてまいります。
今後ともご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。


東京都が開始した多摩産材利用ポイントは東京の木(多摩産材認証材)を下記の項目に該当すれば60万point頂けます。
東京ゼロエミの補助金と併用して住まい造りの補助としてください。

多摩産材木材利用ポイント概要)東京都予算1億8千万(約300棟分)
◇ポイントを交付する対象住宅の要件(共同住宅不可)
1)自らの居住用新築戸建て住宅
①多摩産材認証材を4㎥以上使用
②東京ゼロエミ住宅取得(長期優良住宅取得)
※多摩産材1㎥あたり8万ポイント(弊社では30坪100㎡の住宅で約10㎥使用しています、担当者に確認願います。)
2)ポイント交換できる東京の特産物等
60万ポイント引き換えの商品はこちらからになります。→多摩産材利用ポイント引き換え商品一覧
令和4年4月1日以降完成の建物で、令和6年度の継続予定です。
応募の方は、kikaku@k-kojima.co.jp迄、お名前、ご住所を記載してお送りください。

**********************************************
~社長ブログ、アクセスランキング記事~
1位 TOKYO WOODができるまで①~建築業界の金メダルに挑む~
2位 TOKYO WOODができるまで②~TOKYO WOODはどこへ向かうのか~
3位 『木の香る多摩産材普及拡大事業』に、(一社)TOKYO WOOD普及協会はチャレンジします!
4位 ガイアの夜明け撮影秘話①~放送前夜~
5位 ガイアの夜明け撮影秘話②~私が製作するのはリアリズムの追及~
6位 山は豊作貧乏になる~50年の手間の差を考える~
7位 恐れることなく前に進んでいきます!
***********************************************

~TOKYO WOOD×ソーラーサーキットの家、動画一覧~
☆『TOKYO WOOD×ソーラーサーキットの家』に住まわれている
O様邸の1日を動画で追いかけたショートムービー夏編です。
☆『TOKYO WOODバスツアー檜原村を訪ねて』
☆『着工式 H27/8』
☆TOKYOWOOD普及協会~製材編~中嶋理事長
☆TOKYOWOOD普及協会~林業編~田中林業
☆TOKYOWOOD普及協会~プレカット編~㈱タカキ