一覧に戻る
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13創業60年/第58期がStartしました。 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

アーカイブ

社長ブログ

創業60年/第58期がStartしました。

2025.09.13

おはようございます、小嶋です。

湿度は高いですが、大分涼しくなってきましたね。建築屋にとって雨降りは避けたいですが、涼しい日々は作業が捗るのでありがたいです。

現在は決算集計作業で毎日慌ただしくしていますが、再来週から現場周りをして職人さんとコミュニケーションを取りたいと思います。



第58期スタートのご報告

お陰様で、今月より第58期(創業60年)がスタートいたしました。
第57期は現在、7月・8月完成物件の月次作業を進めておりますが、予定通り増収増益を達成することができました。

財務状況)

現預金残高:12億4千万円
毎月の支払の6か月以上を確保
現預金-借入金額:大幅プラス

20年前と大きく異なり、各金融機関からも積極的に借入依頼をいただく状態に変化
これも皆様のおかげであり、心より感謝申し上げます。

第58期の目標と課題)

昨日、第58期(R7.9.1~R8.8.31)の目標・予算を取締役会にて説明いたしました。
しかし、建築業界は現在職人不足という深刻な課題に直面しています。
2030年には職人がさらに半減すると予測(地方の職人さんとの連携/同じ志を持つ工務店との連携)
建築価格が今後も高騰する可能性が高い
過去10年で坪単価は約40万円上昇

お客様へのお願いと対応策)

弊社では再来年5月までの完成予定がすでに決まっています。
今後も価格上昇リスクに対応するため、
早めの打ち合わせ
着工は先でも発注を先に行う方式
をお勧めしております。

持続可能な建築産業を目指して)

東京の森林を守り花粉の低減に寄与する。
温熱環境に優れた根拠ある住宅を造り続ける。
職人の数が減少し続ける中、当社としても人材確保・育成に注力
地域とともに持続可能な建築産業を目指す。


東京の環境に寄与する工務店として、これからも日々精進し、
地元に必要とされる工務店であり続けられるよう努力してまいります。

さあ、決算集計作業がんばります。


~社長ブログ アクセスランキング記事~
1位 TOKYO WOODができるまで①~建築業界の金メダルに挑む~

2位 TOKYO WOODができるまで②~TOKYO WOODはどこへ向かうのか~

3位 『木の香る多摩産材普及拡大事業』に、(一社)TOKYO WOOD普及協会はチャレンジします!

4位 ガイアの夜明け撮影秘話①~放送前夜~

5位 ガイアの夜明け撮影秘話②~私が製作するのはリアリズムの追及~

6位 山は豊作貧乏になる~50年の手間の差を考える~

7位 恐れることなく前に進んでいきます!

~TOKYO WOOD×ソーラーサーキットの家、動画一覧〜
☆『TOKYO WOOD×ソーラーサーキットの家』に住まわれているO様邸の1日を動画で追いかけたショートムービー夏編です。
☆『TOKYO WOODバスツアー檜原村を訪ねて』
☆『着工式 H27/8』
☆TOKYOWOOD普及協会~製材編~中嶋理事長
☆TOKYOWOOD普及協会~林業編~田中林業
☆TOKYOWOOD普及協会~プレカット編~㈱タカキ