

モデルハウス小金井
宿泊体感モデルハウス
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6決算月を迎えました。 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
2015.10.12
おはようございます小嶋です。
現在建築中の『小金井宿泊体感住宅展示場』に『TOKYO WOODの階段』が設置されました。
昨年、『ガイアの夜明け』で製作過程を取上げて頂き、3月から販売開始致しましたが、今日現在で50戸(完成21戸)の建物に採用が決まっている『TOKYO WOODの階段』ですが売れ行き好調です。地元の木を余す事無く使い切る『地産地消プロジェクト』ですが、皆様に弊社の考え方を理解して頂き、値段以上の価値があるとお喜びの声を多数頂いています。こんな事言うと、中嶋社長に値上げされそうですが、完成現場に行くと素晴らしい色艶をしていて、心から造って良かったと感じてしまいました。
(TOKYO WOODの階段)
現在建築中の『小金井宿泊体感住宅展示場』にも採用しているのですが、棟梁達は『造るのが大変だ!』と文句を言いつつも、お客様から『素晴らしい階段だ』っとお声を頂く度に、苦労してこさえて良かったと思ってしまうので、なんだか嬉しい気持ちと、造るのに大変な気持ちと、なんだか複雑ですっと(笑)
でも、採用する前と比べると、更にお客さんの嬉しそうな顔が見れるので、やりがいがあると言ってくれました。
(体感住宅の階段施工中です)
(階段造作中の齋藤棟梁)
(いい香りがまだ続いてますよっと村山棟梁が話してくれました。)
10/17に開催する、『TOKYO WOODバスツアー』で、製造過程や、東京の山を見て頂きますが、今回は更に様々な企画を御用意して御理解を深めて頂こうと思います。