いや花粉が凄く、鼻水とクシャミの嵐でしたが、新しいTOKYO WOODの可能性を見させて頂きました。

これからの時代は、トレサビの追求と、性能の根拠を、地域で突き抜けられるかが求められる…

どんなに手間が掛かっても、地元の林業との繋がりを大切にして、東京に住まう人が、東京の木で家を造る、ハウスメーカーや他の工務店が出来ない仕組みをこさえたいと思います!


田中林業さんの見学を終えた後、弊社の建設部に在籍している、檜原村出身の小林くんの親戚が経営している、宿、木庵さんにお邪魔して、お昼ご飯をご馳走して頂きました。
小林くんは、田中社長が在籍している、檜原村消防団にも在籍していて、公私ともに田中社長にお世話になっていますが…

入社して三年、早く言って欲しいですよねw
人の縁はホントに不思議だし、ありがたいものです、東京の木の繋がりに感謝です!
さあ、今日も感謝の気持ちを忘れずに、1日頑張ります!
しかし、熊出没注意には…
ビビりましたw
**************************************************************
~アクセスランキング記事~
1位
TOKYO WOODができるまで①~建築業界の金メダルに挑む~
2位
TOKYO WOODができるまで②~TOKYO WOODはどこへ向かうのか~
3位
ガイアの夜明け撮影秘話①~放送前夜~
4位
ガイアの夜明け撮影秘話②~私が製作するのはリアリズムの追及~
5位
hu-maga掲載記事
6位
**************************************************************
~TOKYO WOOD×ソーラーサーキットの家、動画一覧~
☆『TOKYO WOOD×ソーラーサーキットの家』に住まわれている、O様邸の1日を動画で追いかけたショートムービー夏編です。
☆
『TOKYO WOODバスツアー檜原村を訪ねて』
☆『
着工式 H27/8』
***************************************************************