一覧に戻る
1 2 3 4 5 6 73月は15棟のお引渡しをさせて頂きました。
8 9 10弊社の家造りに杉と檜が使われる理由 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

アーカイブ

社長ブログ

東京チェンソーズの伐採・搬出作業

2017.03.29

 

おはようございます、小嶋です。

今朝もいいお天気ですね、富士山は見えませんが低い位置から太陽の光が差し込む朝は本当に気持ちがいいですね。

IMG_8077

さて、先日は久しぶりのテレビの撮影に参加させて頂き、TOKYO WOODの今後についてお話しさせて頂きましたが、やはり不慣れなことは緊張してしまいますね。

IMG_805117630174_1259279817513046_8825456693535943171_n[1]

 

脇役なのに、口の中が乾き、唇がかさかさになってしまいました(笑)4月の半ば頃、放送されるという事なので、カットされなければ少し出るかも知れませんので、放送日が決まりましたらご報告させて頂きます。

IMG_8076

今回のTOKYO WOOD WORKER,Sのお話は、弊社が採用しているプレカットについてです。お客様には余り見ることの出来ない、家造りの裏側についてスポットライトを当てていますので、是非御拝読頂ければと思います。

また、4/22に開催するTOKYO WOODバスツアーで御披露する、『ほそまっちょな良質な檜』の搬出が現在檜原村で行われています。その作業状況を、TOKYO WOOD普及協会の広報担当、金久保君が取材してくれましたので記載してみました。

 

東京チェンソーズの伐採・搬出作業

皆様こんにちは。広報の金久保です。
3月も終わりに近づいていますが、あきる野市・檜原村ではまだまだ肌寒い日が続いています。

先日、東京チェンソーズの伐採・搬出作業を見学させていただきました。場所は檜原村にある、東京チェンソーズ事務所より山道を少し登ったところ。現場に向かう道はとても勾配のきつい坂道です。

20170327_3-1024x683[1]

山道を進んでいき現場近くに到着、下から作業場を眺めて見たときの傾斜といったらもはや崖。現場の方は、「ここはまだ緩やかなほうだね。」とニコやかに話していました。

20170327_1-1024x683[1]

チェンソーの音と、クサビ打ち込む音が山の中に「トントンッ…」と鳴り響きます。そしてある一定のところで木が倒れる瞬間には山中に、大きな轟音が響きました。

伐採した木は一度引き上げないといけないのでクレーン、ロープを使って搬出作業を行います。クレーンを操縦する人、伐採した木の状態を観察しながら引き上げる合図を送る人、それぞれが連携しながら慎重に引き上げる作業が進みます。

20170327_5-1024x683[1]

その様子を皆様に届けるために写真撮影をさせていただいたのですが、現場の方と同じ目線からの様子を撮りたいと思い、道路から傾斜に降りてビックリ。足場は上で見ていた以上に急で、立っていること、足を置く場所も不意に意識をそらせないような場所でした。現場の方から安全な場所の指示を受けて、伐採されたばかりの切り株を辿って搬出近くの様子を撮影しました。

20170327_7-1024x683[1]

現在伐採している木は全てが建材として使用される訳ではなく、しっかりとした目利きがされ、品質の良い木がTOKYO WOODの柱となり土台となります。地方に比べて東京の山は傾斜、急峻であるとはよく言われています。そのような厳しい環境で育った木は強度が出ますので、建材としては有効な木材なのです。

20170327_2-1024x683[1]

現在TOKYO WOOD PREMIUMというTOKYO WOODの新たな家づくりを進めています。「顔の見える」という私たちが家づくりに込める想いを多くの方に届けていけるよう、引き続きTOKYO WOODWORKER’Sの姿を追っていきたいと思います。

20170327_4-1024x683[1]

 

4/22TOKYO WOODバスツアーへのお申し込みは、→TOKYO WOODバスツアー

お電話でのお問い合わせは、0120-79-5610ナットクノコウムテン田中室長まで、お気軽に御問合せください。

さあ、今日も一日がんばります!

*******************************************************************************************

~社長ブログ、アクセスランキング記事~

1位 TOKYO WOODができるまで①~建築業界の金メダルに挑む~

2位 TOKYO WOODができるまで②~TOKYO WOODはどこへ向かうのか~

3位 『木の香る多摩産材普及拡大事業』に、(一社)TOKYO WOOD普及協会はチャレンジします!

4位 ガイアの夜明け撮影秘話①~放送前夜~

5位 ガイアの夜明け撮影秘話②~私が製作するのはリアリズムの追及~

6位 山は豊作貧乏になる~50年の手間の差を考える~

*******************************************************************************************

~TOKYO WOOD×ソーラーサーキットの家、動画一覧~

☆『TOKYO WOOD×ソーラーサーキットの家』に住まわれている

O様邸の1日を動画で追いかけたショートムービー夏編です。

『TOKYO WOODバスツアー檜原村を訪ねて』

☆『着工式 H27/8

17440206_1369136536509311_1862223881_n[1]