月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6決算月を迎えました。 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
アーカイブ
最後のシーン
2017.05.10
こんにちは、小嶋です。
久しぶりに小雨が降り、乾いた地面に潤いをもたらしてくれていますね。

さて、昨晩、TOKYO MXの東京都広報番組の最後のシーンを撮り終え、テレビの撮影が終了しました。
以前、『ガイアの夜明け』という番組で取材して頂いてから、2年が経過していましたが、あれから大きく進歩したTOKYO WOOD普及協会の皆を取材して頂き、心から感謝の気持ちで一杯です。
![18341706_1421577571265207_3464790155757957789_n[1]](https://www.k-kojima.co.jp/blog/kojima/wp-content/uploads/sites/2/2017/05/18341706_1421577571265207_3464790155757957789_n1-225x300.jpg)
![18402880_1421577574598540_8821711963331624025_n[1]](https://www.k-kojima.co.jp/blog/kojima/wp-content/uploads/sites/2/2017/05/18402880_1421577574598540_8821711963331624025_n1-225x300.jpg)
![18301845_1186759611446789_6463778489384901960_n[2]](https://www.k-kojima.co.jp/blog/kojima/wp-content/uploads/sites/2/2017/05/18301845_1186759611446789_6463778489384901960_n2-300x225.jpg)
![18301607_1186759614780122_4200929570724823425_n[1]](https://www.k-kojima.co.jp/blog/kojima/wp-content/uploads/sites/2/2017/05/18301607_1186759614780122_4200929570724823425_n1-300x225.jpg)
相変わらず、テレビカメラの前に出ると、緊張してしまい、何をしゃべってるのか自分でも解からなくなってしまいましたが、東京の環境に寄与した最高の木材を造り上げるプロセスは、お伝えできたかなと思っています。
![18342653_1422264071196557_926608391551882826_n[1]](https://www.k-kojima.co.jp/blog/kojima/wp-content/uploads/sites/2/2017/05/18342653_1422264071196557_926608391551882826_n1-225x300.jpg)
何故、私達が東京の山に拘るのか、何故、ここまで厳しい検査をしているのか、何故、天然乾燥に拘るのか、何故、元請下請けという考えを捨て去った、良質な家を造る運命共同体となっているのか、番組を通して見て頂ければありがたいと感じました。
![18301985_1422264074529890_9008450554283989653_n[1]](https://www.k-kojima.co.jp/blog/kojima/wp-content/uploads/sites/2/2017/05/18301985_1422264074529890_9008450554283989653_n1-300x225.jpg)
これから先、まだまだやりたい事、やらなければならない事はありますが、10年の時を経て力をつけたTOKYO WOOD普及協会の今後を、どうか応援して頂ければ幸いです。

私は上手にしゃべれなかったので、カットされそうな感じですが、東京の環境に寄与した、家造りに携る男達を是非ご覧ください。
【TV放映のお知らせ】
カメラは密着取材中ですが…先に番組告知を!
TOKYO WOODの取組が放映されます。
さあ、今日も一日がんばります!