一覧に戻る
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11六本木クロッシング 12
13 14 15 16 17『こじメシ』 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アーカイブ

現場日記

『こじメシ』

2025.10.17

皆様こんにちは!現場日記・金曜担当の城井です。

10月6日は中秋の名月でしたね。
人によって各々、秋の到来を予感させる瞬間って違いますよね。
スーパーにサンマが並んだとき、小学校から流れる夕方の音楽が切り替わったとき、銀杏の実を踏んづけちゃったとき、などなど。
わたし個人は、風の中に金木犀の香りを感じるようになると秋が来たな、と思います。
特に秋は旬の美味しい食べ物が多いので、ワクワクします。

「ランチをのぞけば人生が見えてくる」ってどこかの中井さんが言ってましたが、本日は休み時間のランチについて少しお話します。


普段は会社でデスクワークをしているので、施工中の現場に行くときはいつもよりお腹が空くことが多いです。
そんな時はガッツリ炭水化物が欲しくなっちゃうのはしょうがないですよね。
ラーメンを食べることの罪悪感をたっぷりの長ネギで相殺しようと試みてます。


夏の現場はやっぱり汗をかくので、冷たいうどんにプラスしてクエン酸を摂取。
この日も炭水化物は欠かせません。


弊社恒例の夏祭り『こじま祭り』のための買い出し日には、回転寿司をいただきました。
最近は「シャリだけ」というメニューがあることに、買い出し班員で驚きまくってました。


住宅街でなかなか現場近くにご飯屋さんがなく、やっと見つけた雰囲気のある喫茶店に入ったときは、ピラフ(たまご炒飯)をチョイス。
ピラフに福神漬けが添えてあるところが喫茶店のメニューぽくて、ぐっと来ますよね。

普段あまり、ランチの写真を撮ることは少ないのですが、並べてみたら見事に炭水化物ばかりでした。
バランス良く食べたいですけど、茶色いものって美味しいので無意識に選んでしまいます。

暑さが和らいで過ごしやすくなりましたが、季節の変り目は体調を崩しやすいので注意が必要です。
もりもり食べて健康に、日々精進してまいります。