

モデルハウス小金井
宿泊体感モデルハウス
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
| 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
| 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
| 20 | 21 | 22女性総理誕生、我が家は5人目の娘が予定より早く生まれそうです。 | 23 | 24 | 25 | 26 |
| 27 | 28お詫びと訂正 | 29 | 30 | 31 |
2015.11.22
おはようございます小嶋です。
昨日は,今年最後の『TOKYO WOODバスツアー』 を開催させて頂きました。前回に比べてお天気にも恵まれ、山の紅葉も楽しめたバスツアーとなりました。
![12003882_785696941553060_4675085231341307391_n[1]](https://www.k-kojima.co.jp/blog/kojima/wp-content/uploads/sites/2/2015/11/12003882_785696941553060_4675085231341307391_n1-680x510.jpg)


(紅葉が綺麗でしたね)
本社を八時半に出発して、下道を走る事二時間あまり、渋滞にもつかまらずに檜原村に到着致しました。





檜原村の時坂では、中嶋社長と青木社長が出迎えてくれ、東京の山の現状についてお話して頂きました。

そして、東京チェンソーズ所有の『東京美林倶楽部』の山に全員で登りました。








(急斜面の山道を全員で登りました。)


(林道整備の為の伐採を全員で見ました)




山登りの後は、檜原村観光協会のお母さん達が作ってくれた『山めし』を全員で頂きました。


(遺伝子組替えをしていない、貴重な大豆を使用した『山めし』は最高でしたね!)
そして、檜原村を後にして、五日市にある沖倉製材所に移動して、天然乾燥の拘りの『TOKYO WOOD』の香りを楽しんで頂きました。






(TOKYO WOODの品質検査を見て頂きました。)





(丸太切りにチャレンジして頂きました。)

ご参加して頂いた皆様、お付き合い頂き心より御礼もうしあげます。皆様の大切な住い造りを御満足頂ける様に、日々努力していきますので、今後共末永いお付き合いを何卒、よろしくお願い申し上げます。

**************************************************************************************
~アクセスランキング記事~
1位 TOKYO WOODができるまで①~建築業界の金メダルに挑む~
2位 TOKYO WOODができるまで②~TOKYO WOODはどこへ向かうのか~
3位 ガイアの夜明け撮影秘話①~放送前夜~
4位 ガイアの夜明け撮影秘話②
~私が製作するのはリアリズムの追及~