一覧に戻る
1 2 3TOKYOWOODバスツアー~2024~ 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アーカイブ

社長ブログ

木材循環モデルへの挑戦

2023.11.03

おはようございます、小嶋です。

大分涼しさを通り越し、少し寒さを感じる様になりましたね、部屋に入る風も冷たくなり肌着も冬用にそろそろ変えようかと考え始めました。一昨日から請求書の作業を始めていますが、来年の国の行く末を占う予算委員会で、何が質疑されるか気になり、請求書作業を進めながら国会中継を聞いていました。

聞いていて本当にイライラしてしまいましたね、正直、野党も与党もどうでもいい話ばかり質疑に時間を割いて、これが国の最高峰の会議なのかと疑ってしまいました。特に野党と言われる同じような顔触れは、国の行く末を問うのではなくバラエティー番組の延長の様な質疑が多く、聞いていてこの様な人材に一人億近いお金が支払われると思うと情けなくなります。

昔、聖の帝と言われた仁徳天皇は、民の竈から炊煙が上っていないことに気が付き、税を免除したと言いますが、世襲で苦労もせず当選回数を重ねたり、知名度だけで当選した方々には、現在どれだけの勢いで日本が衰退していっているか理解できないようですね。バラエティー番組の延長の様な国会中継を聞いて、次の選挙はボランティア精神溢れる、頭の良い方に投票したいと思いました。



 

さて、現在、TOKYOWOOD普及協会の仲間である東京チェンソーズの皆様と、檜原村の木材を使用した建材開発を行っています。今回開発中の建材は、廻り縁、巾木、カウンターの重点を置いています。木材活用の課題はC材と呼ばれる主要材のに用いない木材ですが、かれこれ10年近く様々な用途で使用していますが、中々消費量が増えず更に用途を増やす事を話し合っています。

大量に生産される新建材の廻り縁や巾木に対してどうしても価格差が大きくこの問題を解決する為には、工場の新設や使用して頂ける仲間の工務店が必要となってきます。年間1万㎥の木材消費の目標を掲げている私達ですが、現在は原木で換算すると約1500㎥とまだまだ花粉の飛散を食い止める状態には届いていません。現在進めているTOKYOWOODBEEM(東京の木で造る梁材)については、国交省の事業に採択し試験施工を完了し、現在、小梁から出荷し始めていますが、それでも2000㎥には届いていません。

[embed]https://youtu.be/V-c32gpBgAg[/embed]

この事業を成功させる為には、約2000~3000坪の足らな土地が必要であり、何度も拝見した生産人数の少ない機械設備を導入しなければなりません。総工費は10億円が必要となり、採用して頂ける工務店の団結も必要となりますので、正直中々困難な道のりです。工場も他県で何度も拝見させて頂いていますが、私の理想とは違い、安価な木材とする為、大半が補助金を頂き、高温の乾燥窯に入れて出荷している為、建売やハウスメーカーに大半が買い叩かれている山にとってあまりありがたくない状況が全ての工場で見受けられました。



私の理想は時代に左右されない、天然乾燥の木材を生産する製材工場。その為には資金は勿論ですが、約300棟/年の住宅数が必要であり、弊社1社では難しい状況となっています。何度も損益や資金繰りを作成してみましたが、仲間の工務店の皆とどこまで連携できるか、志を同じくできるか課題は山積みです。

檜の製材価格はウッドショックのピークでは18万円/㎥まで上昇しましたが、林業家にはさして恩恵もなくウッドショックもあっという間に元に戻り、現在は安い地方では半値まで下げてきています。TOKYOWOODは拘りのある木材や生産工程にひと手間も二手間も加えている為、現在14万円/㎥で弊社は購入させて頂いていますが、燃料費の高騰や運送問題もあり将来的には価格維持は難しくなりそうです。

更に良い循環型の木材工場を造る為にも、どのようにして資金を捻出していくかTOKYOWOODの皆で話し合っていきたいと思います。この間のの取材でも社長が今一番欲しい物は何ですか?と尋ねられ、思わず『理想の製材工場』と『赤ちゃんをあやしてくれるロボット』と答えてしまいましたが、我が身が朽ちる前迄には仕組みを完成させ、製材工場を造り上げ地域の活性化につなげたいと思います。

さあ、今日も請求書と見積作成がんばります!

[embed]https://youtu.be/A9br-dZWrRI[/embed]

**************************************************************

~社長ブログ、アクセスランキング記事~

1位 TOKYO WOODができるまで①~建築業界の金メダルに挑む~

2位 TOKYO WOODができるまで②~TOKYO WOODはどこへ向かうのか~

3位 『木の香る多摩産材普及拡大事業』に、(一社)TOKYO WOOD普及協会はチャレンジします!

4位 ガイアの夜明け撮影秘話①~放送前夜~

5位 ガイアの夜明け撮影秘話②~私が製作するのはリアリズムの追及~

6位 山は豊作貧乏になる~50年の手間の差を考える~

7位 恐れることなく前に進んでいきます!

***********************************************

~TOKYO WOOD×ソーラーサーキットの家、動画一覧~

☆『TOKYO WOOD×ソーラーサーキットの家』に住まわれている

O様邸の1日を動画で追いかけたショートムービー夏編です。

『TOKYO WOODバスツアー檜原村を訪ねて』

☆『着工式 H27/8

TOKYOWOOD普及協会~製材編~中嶋理事長

TOKYOWOOD普及協会~林業編~田中林業

TOKYOWOOD普及協会~プレカット編~㈱タカキ

[embed]https://youtu.be/vJftk-AhP0o[/embed]