

モデルハウス小金井
宿泊体感モデルハウス
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15木材利用ポイントで交換しませんか? | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
2017.12.04
TOKYO WOOD広報誌「森ノ報セ」の取材にT様邸にお伺いしました。
以前、リクルート雑誌の取材でもご協力いただいたお施主様です。
(前回取材のお写真)
お子様たちも少し大きくなって
TOKYO WOODの床や階段も少しづつ「育った」色になってきていました。
今回はTOKYO WOODの生産元である中嶋社長とT様の対談形式でお話を伺いました。
T様邸の階段ももちろん中嶋社長が手掛けた製品ですが
意外にも?実際に住まわれているお施主様宅でご自分の製品を見るのは初めてとのこと。
T様はご新築にあたり、TOKYO WOODのリビング階段を最初に決めたと言ってもいいほどで
設計の優先順位が高かったこともあり思い入れのある部分。
階段を作るときの苦労や想いを共有して中嶋社長もT様も感慨深げでした。
T様ご夫妻はもともと無垢がお好きで希望されたこともあり
お住いになってからも大変満足しているとおっしゃっていました。
例えば床材の目地が季節によって開いたり、閉じたりすることや
柔らかくて足触りが良い反面、傷がつくなどは
無垢の特徴のひとつとして、自然に暮らされているそう。
TOKYO WOODに囲まれたお家でお子様の木に対する興味も大きく育っているようです。
お子様がご自身の希望で端材を買って「建てた」お家も見せていただきました。
TOKYO WOODとソーラーサーキットの穏やさと暖かさに包まれて、
ご家族がお家を楽しまれていることが伝わってきました。
広報 田中聡子