

モデルハウス小金井
宿泊体感モデルハウス
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15木材利用ポイントで交換しませんか? | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
2020.10.26
雨模様の天気が続いていましたが、
ここ最近は抜けるような青空になり、すっかり秋めいてきました。
朝晩の冷え込みと、昼間の温度差が大きくなってきています。
体調管理にお気を付けください。こんにちは!清水です。
10月24日(土)今年3回目のバスツアーを開催いたしました。
新型コロナウイルス感染防止対策をとっての開催であった為、
皆様にはご不便をおかけいたしました。
前日までの雨もすっかり上がり、バスツアー日和となりました。
先ずは、伐採現場の見学です。
東京チェンソーズの青木社長からは、たっぷり1時間をかけてお話をしていただき、
昼食をとる為に原木市場に移動。
お昼は桧原村の食材を使った「山めし」です。
今回の山めしはこちら!
おいしそうでしょ(笑)
食事の後は、TOKYO WOODで家を建てた、
当社社員 羅久井による「TOKYO WOODの唄」をプレゼント!
会場から出てくる方が口ずさんて下さっていました。(笑)
次に、中嶋材木店 中嶋社長からご説明をいただきました。
市開催の直前であった為、たくさんの丸太が並べられていました。
お客様からは「この中で一番高い丸太は?」などの質問もあり、和やかな雰囲気でした。
原木市場で購入された丸太は、貯木場でストックされ、
天然乾燥させます。
中嶋社長の後ろに積まれているのが、天然乾燥中の桧の柱です。
乾燥が終わると、最後にクレーディングをして、構造材の完成です。
東京都に1台しかないグレーディングマシンの前で、
沖倉製材所社長でTOKYO WOODの理事長でもある、
沖倉理事長に熱弁していただきました。
最後に桧の丸太を切っていただき、お子様の笑顔で心が癒され、全工程無事に終了しました。
当社の家づくりのこだわり満載のツアーです。
次回のバスツアーは、来年の春を予定しています。
是非ご参加下さい。
次回も皆様のご参加、社員一同心よりお待ちしております。