new

東京都調布市
works
東京都 / Y様
2階建て
大きなバルコニーとつながり、実際の面積以上に広々と感じられるリビング。床や窓枠、スケルトン階段、あらわしの梁などに濃茶や黒などダークカラーを採用。また、間接照明で光をやわらげ、かつ余計な家具や物を置かないことで、極力シンプルで落ち着きのある空間に。ご家族がゆったりとくつろげるお住まいを叶えました。
お客様の
家づくりストーリー
スタイリッシュな照明や、ラグジュアリーなブラックコーデのインテリアが映えるホテルライクなお住まいを、小嶋工務店とともに叶えたYさんご夫婦。構造材をはじめ、設備や建具、壁材、床材、見切り材など、素材ひとつひとつにまでこだわり抜いたYさん邸ですが、当初は小嶋工務店で建てるとは思ってもいなかったそうです。
「子どもの個室が必要になったタイミングで、もう少し広い賃貸に引っ越そうと思っていました。でも、子どもの学区が変わらず、かつペットも可という条件だとなかなか見つからなくて。実家の賃貸スペースに住んでいたので、それなら実家をフルリフォームしようと考えました」と、家づくりのきっかけを教えてくださったYさん。ただ、築40年以上のご実家のリフォームはかなりの高額になると知り、いっそのこと建て替えをした方がよいのではと注文住宅に方向転換されました。
「夫婦ともにグレー×ブラックをベースにしたモダンデザインにしたかったので、ナチュラルな印象が強い小嶋工務店さんは対象にしていませんでした」とYさん。他社をいくつも検討されましたが、予算内でご要望に対応できる会社がなかなか見つからず、はじめから長期戦の様相に。ようやく1社に絞り込めたものの、できないことが多々あり、「結局希望の家にはならなそう……」と不安が募るばかり。それでも、これから別のところに変えるには心身ともに疲弊しており、半ば流されるように契約しようとしたちょうどその時、当社との運命的な出会いが待っていたのです。
「ポイ活サイトでたまたま小嶋工務店さんを見つけて、ポイントだけもらおうと立川展示場へ見学に行きました。ほぼ決まっていたプランと希望の予算を伝えて、不躾ですが『これで建てられます?』と担当の方に聞いたところ、こともなげに『できますよ』と言われて。驚きましたね」と、当時を振り返るYさん。また、以前の家では夏の暑さ・冬の寒さに悩まされていたこともあり、当社の外断熱工法の優れた気密・断熱性にも強く共感。さらに、お嬢様の肌が弱く健康への配慮も希望されていたため、「TOKYO WOOD」も大きな魅力になったといいます。「産地は明確だし、身体に優しい無垢材にも惹かれました。あと、夫婦ともに天然乾燥の木がいいと思っていたので、『TOKYO WOOD』はまさにぴったり。デザインについても、後日素敵な実例を見学させてもらったので、この会社なら思い通りの家を建てられる!と実感。すぐ依頼しました」
急展開を迎え、新たな気持ちで家づくりをスタートされたご夫婦。デザイン性ともうひとつ大切にしていたのが、“プライバシーを守りつつも開放感のある住まい”でした。ご実家であるこの場所で長く暮らされていた経験値をもとに、西日と車・人の視線が気になっていた道路側には窓を一切設けず、陽当たりの良い2階の南側にLDKを配置。勾配天井や大窓を設け、さらに広いバルコニーとロフトにもつながるダイナミックな空間を設計し、高級感と非日常感に包まれた、癒しの住まいが誕生しました。
同時に、奥様の憧れだったダイニングカフェを想わせるカウンターキッチンや、シックな造作洗面化粧台なども実現。「以前の家で使いにくかった部分をすべて解消しました。キッチン・パントリー・LDをぐるりと回遊できる動線や、家族みんなで身支度できるワイドな洗面カウンター、洗濯をワンスペースで完結できる動線計画など、ストレスなく家事ができるようになりました」と、笑顔の奥様。
「長男がお腹にいる時に東日本大震災を体験したので、“健康・環境・災害”への対策も重視しました。心身をリセットさせる個室には、身体に優しい無垢材の床と珪藻土の壁を採用。高い気密・断熱性と全熱交換型換気システムで、さわやかな空気環境を維持し、太陽光発電と蓄電システムも備えました」とYさん。ご夫婦のお気に入りだけではなく、ご家族への愛情も目いっぱい詰め込んだ、至極のマイホームとなりました。
new
new
東京都調布市
東京都大田区
東京都
東京都
東京都立川市
東京都
神奈川県相模原市
東京都武蔵野市
東京都府中市
東京都